interstyle

INTERSTYLE 2025
開催:2025年2月12日(水) 〜 2月13日(木) 会場:パシフィコ横浜詳細 »
開催:2025年2月12日(水)〜13日(木)
会場:パシフィコ横浜詳細 »

アクセス

交通案内
宿泊案内

Youtubeチャンネル

INTERSTYLE movie

コラム

種田智典
『第2回 恵まれた環境からスタートしてラッキーだけど。。。』

こんにちは。 種田智典です。 今日も便所で読んでるんですか? 便所で読んだよ、っていう話をちょこちょこと頂きまして「あぁ、沢山の人が便所で読んだんだなぁ」と思いました。 しかし梅雨ですね。 これ書いている今は雨です。 梅雨です。 雨が続くとスケーターはストレス溜まりますね。 ...
2017/06/21

西野入洋良
『第1回 こんなスタートでよろしいでしょうか。』

とある4月の平日、晴れていたけど山に行かなかったその日。  久しぶりにいつもお世話になっている地元のスノーボードショップにカオを出したのが事の始まりだった。 店頭にはあまりカオを出さず、いるのかいないのかよくわからない、でも実は裏で忙しく作業をこなしている現役のバリバリ仕事マン。&n...
2017/06/21

中川淳
『第3回 ONE HAND BEACH CLEAN.』

僕の住む湘南、激しい渋滞がしばしば起こる。R134の裏道、週末は他県ナンバーの車も細い裏道に入ってくる。地元同士であれば道の譲り合いがスムーズなのだが、他県ナンバーの車とは、どうにもタイミングが合わない。どっちが待つべきなのか、日常的にその裏道を使っていないと判断ができないのだ。 海の中でも、同じことが...
2017/06/07

種田智典
『第1回 はじめましての皆様。ご存知の皆様。こんにちは。』

HIBRIDの早川くんの紹介でインタースタイルのコラムを書かせて頂く事になった、種田智典です。 スケートボードの写真を撮ったりしています。 写真の時はtomonori tanedaというクレジットで雑誌とかWEBに載ってる事が多いです。 知らない人がほとんどだと思うので自己紹介します。 他愛もない...
2017/06/07

小林敏邦
『第4回 スプリットボードは素晴らしい』

自分で登って滑る!バックカントリーって本当に楽しい。ただ滑るだけなら、ゲレンデのリフト回しが楽だし沢山滑れる。人それぞれの楽しみ方があるけど、なぜかバックカントリーに魅せられ、天気をチェックし次に行く山のことを考えてしまう。 11月になれば白馬大雪渓の上に降り積もった新雪を求め、雪の無い登山道を2~3時...
2017/06/07

中川淳
『第2回 Establishment.』

いきなり法律の話で申し訳ないが、ぜひ読んでもらいたい。平成15年に施行された自然再生促進法は、「過去に損なわれた生態系その他の自然環境を取り戻すことを目的とし国や地方公共団体の計画によるのではなく、地域の多様な主体の発意により、国や地方公共団体も参画して自然を取り戻すための事業が始まる、今までにない全く新しい発想...
2017/05/17

早川大輔
『第4回 Skate in my mind』

あなたにとってスケートボードとはなんですか? 二十歳そこそこの頃、よくされた質問だった。答えは忘れたが、薄っぺらい言葉を並べていたと思う。 勿論、正解など無いのだが人生経験も浅く大した苦難も乗り越えていない調子に乗っているスケーターの答えに響くモノは無いはずだ。 二十数年が経ち、スケートボ...
2017/05/17

小林敏邦
『第3回 自作スプリットボードから新しい時代へ』

自作スプリットボードを作ろうと思ったきっかけは、単純に言うとゲレンデを滑って楽しい板で山も滑りたい・・・と言う事でしょうか。 何時間も汗を流しながら、せっかく登った山を滑るわけですから、本当に自分の気に入った板で、自分が安心して斜面を落とせる板で、滑って楽しい板で滑りたい、と言う考えが基本にあり、そして機動力...
2017/05/17

中川淳
『第1回 サーファーの声を届けよう!』

いつまでも、反対運動を続けるのか? サーフライダーファウンデーションジャパンを国内有数の環境NGOに。 サーファーの声を届けよう!  @渋谷・・・街中のグレーチングを覗くと、ほぼこんな感じだ。灰皿状態。気になって付近を観察すると、あるコンビニストアの駐車場のグレーチングは、ゴミ...
2017/04/19

早川大輔
『第3回 Skate in Tokyo』

少年野球、少林寺拳法、ビリヤード、ブレイクダンス…  色々とハマりそこそこやりこんだ。 気持ちが離れるのは年齢的なタイミングや些細なきっかけかもしれない。 好奇心旺盛な10代で自分の中身、アイデンティティを築き上げるのは容易ではない。 無数にあるチャンスの中に強烈な憧れを感...
2017/04/19

INTERSTYLE magazine

INTERSTYLE magazine

2025/2/10 配信

INTERSTYLE 2025 開催報告

2025/03/05

COLUMN

COLUMN

SURFCOLUMN

橋本敏宗

「サーファーズイヤーとの決別」

SKATECOLUMN

中嶋琉平/NAKASHIM

「ずっと憧れていたニューヨーク」

SNOWCOLUMN

大久保勇利

「いよいよ最終回」

USNET