interstyle

INTERSTYLE 2025
開催:2025年2月12日(水) 〜 2月13日(木) 会場:パシフィコ横浜詳細 »
開催:2025年2月12日(水)〜13日(木)
会場:パシフィコ横浜詳細 »

アクセス

交通案内
宿泊案内

Youtubeチャンネル

INTERSTYLE movie

コラム

早川大輔『第4回 Skate in my mind』

2017/05/17 tag: 早川大輔

あなたにとってスケートボードとはなんですか?

二十歳そこそこの頃、よくされた質問だった。答えは忘れたが、薄っぺらい言葉を並べていたと思う。
勿論、正解など無いのだが人生経験も浅く大した苦難も乗り越えていない調子に乗っているスケーターの答えに響くモノは無いはずだ。

二十数年が経ち、スケートボードのおかげで良い思いも苦い思いもした。
スケーターからライダーになり、アパレルブランドをやってみたりショップを出したり、今はスケートボードブランドをやっている。
沢山学び沢山泣き借金も背負っている。

ヒーローに憧れ、アメリカに憧れ、自分を築く為に何でも挑戦した。
Tシャツの作り方から借金の返し方まで全てスケートボードが導いてくれた。

失敗しても次から次にアイデアが湧き、すぐに挑戦者に戻る。
何度スラムしても立ち上がりトライする。
スケートボードが教えてくれた。

当然、今も変わらず挑戦者である。

若い才能に恵まれ刺激され、今迄の経験や知識を存分に発揮しろとスケートボードに後押しされている。
白眼視されても小馬鹿にされても直感を信じて突き進んだ。
周りが変わって来たのを感じるが、まだまだ先までビジョンがあるんだ。

可能性が新たな可能性を創り実現する。
その全てのモチベーションがスケートボードである。なんて素晴らしいんだろう。
それこそを世代を超えて伝えて行くべきだと信じている。

スケートボードは進化する、スケーターも進化する、止まってなんかいられない。
そうあるべきと選び滑り続けているんだ。
スケートボードとは?
遊びであり、文化であり、道であり、沢山の考え方があるべき。

The Search for Animal Chin

スケートボードに出会った頃何気なく観ていたものがグッと来ている。
意味が分かった訳じゃない、自らの解釈が出来ただけだ。でも、これでいいんだよね?
この感性を磨くのもスケートボードだもんな。

道半ば、答えはまだまだ出ない
滑り続ける為に出す気もない

あなたにとってスケートボードとはなんですか? 

hayakawa photo

早川大輔プロフィール
東京下町生まれ スケートボーダー
スケートボードから学んだことを人生の哲学とし、次世代の育成と称しながらも自らのスケートボーディングを進化させようと日々プッシュしている。

INTERSTYLE magazine

INTERSTYLE magazine

2025/2/10 配信

INTERSTYLE 2025 開催報告

2025/03/05

COLUMN

COLUMN

SURFCOLUMN

橋本敏宗

「サーファーズイヤーとの決別」

SKATECOLUMN

中嶋琉平/NAKASHIM

「ずっと憧れていたニューヨーク」

SNOWCOLUMN

大久保勇利

「いよいよ最終回」

USNET